ベストパートナー > 株式会社ベストパートナー のスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入における現状渡しとは?メリットや注意点もご紹介!

不動産購入における現状渡しとは?メリットや注意点もご紹介!

≪ 前へ|家の購入で住所変更をするタイミングとは?変更が必要な理由もご紹介!   記事一覧   空き家を売りたい方必見!売り方の選択肢やかかる費用も解説!|次へ ≫

不動産購入における現状渡しとは?メリットや注意点もご紹介!

不動産購入における現状渡しとは?メリットや注意点もご紹介!

不動産の売買における引き渡しの形態の1つに、現状渡しがあります。
現状渡しとはどのような状態のことをいい、現状渡しで不動産を購入する際にはどのようなことに注意しなければならないのでしょうか。
今回は、不動産購入時の現状渡しについて、メリットや注意点をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入における現状渡しとは?

現状渡しとは、不動産をそのままの状態で買主に引き渡すことをいいます。
たとえば、壁紙の破れや設備の故障などがあっても修理せず、その旨を買主に伝えて承諾を得たうえで引き渡しをするのです。
不動産を売却する際、売主にはその不動産に関して知っていることをすべて買主に伝える「告知義務」があります。
告知義務に違反した場合は契約不適合責任が生じ、買主は売主に対して追完請求や損害賠償請求をすることが可能です。
引き渡し後に、たとえ調査をしなければ見つけられない欠陥が発見された場合でも売主は契約不適合責任が問われることになります。

不動産を現状渡しで購入するメリット

現状渡しの場合では売主は欠陥を修理せずに引き渡すため、売却価格が相場よりも安くなります。
購入後に大幅なリフォームを検討されている場合は、物件価格を安く抑えられる現状渡しをあえて選ぶ方も少なくありません。
ただし、リフォームで対応するには高額な費用がかかってしまう場合や、契約時に確認できていなかった不具合が見つかって売主に連絡しなければならない手間が生じるなど、デメリットもあります。
住み始めてからトラブルが発生するのを防ぐためにも、不動産の状態をしっかり把握してから購入するよう注意してください。

不動産を現状渡しで購入する際の注意点

現状渡しで不動産を購入するにあたって、もっとも留意しておきたい注意点はやはり、購入後のトラブルです。
売主が把握している瑕疵はすべて聞いておくのが決まりですが、売主が十分に確認せず不動産を売却した場合は、住み始めてから瑕疵が見つかる可能性もあります。
そうなると責任を巡ってトラブルになる可能性があるため、事前にインスペクションを実施して売主・買主ともに不動産の状態をきちんと確認しておくのがおすすめです。

まとめ

購入後にリフォームを検討されている買主にとって、不動産の価格が安くなる現状渡しは魅力的な条件といえるでしょう。
ただし、メリットだけでなく注意しなければならないこともあるため、事前にしっかりと確認してトラブルを防いでください。
私たち株式会社ベストパートナー 本店は、新宿区を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|家の購入で住所変更をするタイミングとは?変更が必要な理由もご紹介!   記事一覧   空き家を売りたい方必見!売り方の選択肢やかかる費用も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 戸建て物件一覧
  • 投資物件一覧
  • 不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ベストパートナー
    • 〒169-0073
    • 東京都新宿区百人町2丁目4-8
    • TEL/03-3362-0586
    • FAX/03-3362-0579
    • 東京都知事 (4) 第90384号
  • Instagram
  • 更新物件情報

  • スマホQRコード
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 不動産保障
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る