不動産売却には、さまざまな専門用語があり、むずかしいと感じる方も多いのではないでしょうか?
そのなかの一つに「固定資産税評価額」というものがあります。
当然ながら、計算方法や調べ方はあるのですが、わからない方もいることでしょう。
そこで今回は、不動産売却で耳にする固定資産税評価額とはなにか、その計算方法と土地に関するほかの評価額についてご紹介します。
不動産売却における固定資産税評価額とは?
固定資産税評価額とは、固定資産税を産出するときの基準となる、不動産の評価額のことです。
固定資産税評価額は、都市計画額や登録免除額、不動産取得税を求める際にも使用されます。
不動産売却においては、売却の相場を知る際の参考にもなるのです。
土地のおおよその実勢価格は、固定資産税評価額を70%で割った金額と言われています。
土地と家屋でそれぞれ評価が異なり、土地は売買実例価格、家屋は再構築費が評価基準となります。
不動産売却する際に必要な固定資産税評価額の計算方法とは?
固定資産税評価額は土地と家屋に分けて求められ、土地の評価額は標準宅地の時価から路線価が設定され、路線価に奥行価格補正などをおこない、最終的な評価額が決まります。
一方、家屋の評価額は「家屋の評価額=評点数×評点一点あたりの価額」の式で計算されます。
ここでの評点数は「再構築費評点数×損耗の状況による減点補正率×需給事情による減点補正率」で計算される数値です。
また、評点一点当たりの価額は「1円×物価水準による補正率×設計管理費等による補正率」で算出され、これは地域格差や家屋形態によって異なります。
不動産の固定資産税評価額は、毎年送られてくる納税通知書のなかの「課税明細書」を確認すれば記載されています。
万が一、課税明細書を紛失してしまった場合でも再発行はできますが、役所に行く手間と発行手数料がかかるので注意しましょう。
不動産売却における固定資産税評価額以外の土地の評価額とは?
固定資産税評価額以外にも、土地の評価額には以下の4つがあります。
公示価格
毎年1月1日時点の地価を評価したもので、不動産鑑定士が鑑定した全国約3万の標準地の価格について、国土交通省の土地鑑定委員会が発表するものです。
基準地価
各都道府県で出されるもので、基準値を調査対象とした評価価格です。
路線価
道路に面する標準的な宅地における、1㎡あたりの評価額のことです。
時価・実勢価格
実際の取り引き価格です。
固定資産税評価額は実勢価格の70%ほどなので、固定資産是自評価額がわかれば実勢価格のだいたいの検討がつきます。
まとめ
固定資産税評価額とは、固定資産税算出の際に使われる不動産の評価額です。
固定資産税評価額は、土地と家屋それぞれ算出され、固定資産税納税通知書にある課税明細書にて確認できます。
売却価格の相場を知る手がかりにもなるため、ぜひ理解しておきましょう。
私たち株式会社ベストパートナー 本店は、新宿区を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>