ベストパートナー > 株式会社ベストパートナー のスタッフブログ記事一覧 > 狭小アパートに不動産投資する際のメリット・デメリットを解説

狭小アパートに不動産投資する際のメリット・デメリットを解説

≪ 前へ|リフォーム済み中古物件に向いている人!購入後にリフォームする場合と比較   記事一覧   一戸建てでできるペットのにおい対策とは?においの原因や有効な設備を紹介|次へ ≫

狭小アパートに不動産投資する際のメリット・デメリットを解説

狭小アパートに不動産投資する際のメリット・デメリットを解説

最近メディアなどでもよく取り上げられていますので、どこかで「狭小アパート」という言葉を耳にされたことがあるかと思います。
不動産投資に向いているのか気になっていらっしゃる方のために、狭小アパートとはなにか、投資する際のメリットとデメリットについてご紹介いたします。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産投資に向いている狭小アパートとは

狭小アパートとは、主に一人暮らしの方が住むために建てられたコンパクトな物件のことを指します。
国土交通省による住生活基本計画では、単身者に必要な住宅面積の水準は25㎡とされており、これは畳15枚程度の広さになります。
一方、狭小アパートの広さは、平均で約10㎡となり、畳約6枚分ですので水準の半分程度しかありません。
しかし、都心部や駅周辺でありながら家賃がお手頃なので、部屋の広さよりも利便性を求めている方を中心にニーズが高まっています。
また、コンパクトながらミニキッチン、トイレ、バスルーム、クローゼットなどの基本的な設備が備わっているのも人気の理由かもしれません。

狭小アパートへ不動産投資する際のメリット

狭小アパートは面積が狭いため、小さい面積の土地や不整形地でも住居を建てられる、といったメリットがあります。
旗竿地(旗の形のようないびつな土地)でも建設でき、不整形地などは通常の土地よりも価格が安い場合が多いので、トータルで建設費用を抑えられることもメリットとなるでしょう。
余った予算で内装や設備を充実させることも可能で、近隣のワンルームマンションとの差別化も図れます。
しかし、アパートの面積は約10㎡ぐらいなので、毎月の家賃収入はあまり期待できません。
ただ、平方単価(メートル法を用いた面積あたりの価格指標)や坪単価が高くなるため収益性に問題はないでしょう。

狭小アパートへ不動産投資する際のデメリット

主に単身者向けの物件となるため、入居者の入れ替わりが早いというデメリットがあります。
入居者は若年層が多く、卒業や就職など、ライフスタイルが変わることを機に退居される方が多いからです。
しかも、家賃が安いという理由で住居を選んでいる方は、収入の面での問題やトラブルを抱えている可能性もあります。
学生や、年齢が若いため経済的に余裕がないという場合は別として、就労していない方や外国人労働者の方々の入居者同士のトラブル、といった問題が発生することも考えられます。
あらゆる入居者の可能性を考えると、騒音やゴミの分別、家賃滞納といったリスクもデメリットの一つといえるでしょう。
また、不動産収入が低い場合、その分退居後のリフォーム費用の割合が高くなることも考えられます。

まとめ

狭小アパートは若年層を中心に人気が高く、不動産投資の対象として、とても魅力のある物件です。
しかし、不整形地に建築可能ですが入居者の入れ替わりが激しいといった一般的なアパートとは異なるメリット、デメリットが考えられます。
そのため、周辺地域のニーズに合わせ検討していくことが必要となります。
私たち株式会社ベストパートナー 本店は、新宿区を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社ベストパートナー 本店への問い合わせはこちら


株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター

ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|リフォーム済み中古物件に向いている人!購入後にリフォームする場合と比較   記事一覧   一戸建てでできるペットのにおい対策とは?においの原因や有効な設備を紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 戸建て物件一覧
  • 投資物件一覧
  • 不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ベストパートナー
    • 〒169-0073
    • 東京都新宿区百人町2丁目4-8
    • TEL/03-3362-0586
    • FAX/03-3362-0579
    • 東京都知事 (3) 第90384号
  • Instagram
  • 更新物件情報

    2023-06-05
    リビオ浦和領家の情報を更新しました。
    2023-06-02
    ライオンズマンション飯田橋の情報を更新しました。
    2023-05-30
    ライオンズマンション新大久保第2の情報を更新しました。
    2023-05-30
    東建柏木マンションの情報を更新しました。
    2023-05-26
    グランドコンシェルジュ新宿北の情報を更新しました。
    2023-05-26
    ハイネス大久保の情報を更新しました。
    2023-05-26
    ライオンズマンション新宿東公園の情報を更新しました。
    2023-05-26
    ダイアパレス御苑前の情報を更新しました。
    2023-05-26
    西戸山タワーホウムズノースタワーの情報を更新しました。
    2023-05-26
    レグノ・セレーノの情報を更新しました。
  • スマホQRコード
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 不動産保障
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


リビオ浦和領家

リビオ浦和領家の画像

価格
2,880万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県さいたま市浦和区領家7丁目1-1
交通
与野駅
徒歩14分

ライオンズマンション飯田橋

ライオンズマンション飯田橋の画像

価格
2,990万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区東五軒町
交通
飯田橋駅
徒歩10分

ライオンズマンション新大久保第2

ライオンズマンション新大久保第2の画像

価格
4,499万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区百人町2丁目9-15
交通
新大久保駅
徒歩2分

東建柏木マンション

東建柏木マンションの画像

価格
4,780万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区北新宿4丁目9-18
交通
東中野駅
徒歩8分

トップへ戻る