ベストパートナー > 株式会社ベストパートナー のスタッフブログ記事一覧 > マイホームを購入する際に子ども部屋の広さを決めるポイント

マイホームを購入する際に子ども部屋の広さを決めるポイント

≪ 前へ|新宿区で歴史について親子で学べる「平和祈念展示資料館」   記事一覧   話題の「スマートハウス」を購入するとどんなメリットが体験できる!?|次へ ≫

マイホームを購入する際に子ども部屋の広さを決めるポイント

マイホームを購入する際に子ども部屋の広さを決めるポイント

マイホームを購入する際、間取りや部屋の広さを考えるのは楽しいですが、一生のうち何回もできる買い物ではないですから、慎重に決めたいですよね。
なかでも子ども部屋は、子どもが大きくなっても快適に過ごせる空間にしたいものです。
そこで今回は、マイホームの購入を検討している方に向けて、子ども部屋に適した広さとはどれくらいなのかご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームの子ども部屋の平均的な広さとは?

そもそも子ども部屋の平均的な大きさとはどれくらいなのでしょうか。
まずリビングを除く戸建て住宅の居室の広さは、小さい部屋で4.5畳、大きい部屋ですと8畳が一般的です。
子ども部屋には、机やベッド、本棚などを置きますから、子どもが中学生くらいになると4.5畳では少し狭く感じるかもしれません。
反対に8畳ですと、子どもが小さいうちは広くて落ち着かないでしょう。
これをふまえると、5.5畳から6畳の広さがちょうどよいと考える人が多く、マイホームを購入した人がつくった子ども部屋の広さは、6畳が平均のようです。
広さを決める際には、子どもの人数や性別、また兄弟の年齢差をまずは考慮しましょう。
たとえばお子さんが2人以上いる場合、性別が違っても小さいうちは問題なく一緒に寝たり遊んだりしますが、大きくなるにつれて遊び方や部屋での過ごし方に違いが出てきます。
お子さんの性別が違う場合は、それぞれに独立した部屋を用意してあげるとよいでしょう。
姉妹ですと、一つの部屋を共同で使っているケースも多いですよ。
年齢差があるお子さんの場合は、宿題や勉強のボリューム、遊ぶ時間が違うので、将来的に利用できる個室を確保しておくと、子どもの変化に対応しやすいでしょう。

マイホームの子ども部屋の広さはメリットとデメリットを考えて決めよう!

マイホームを購入する際、広い部屋と狭い部屋のどちらにしようか迷った場合は、それぞれのメリットとデメリットを知って参考にしましょう。
広い部屋は、家具を置いてもスペースが残るので、大きくなっても窮屈さを感じることがない点が大きなメリットです。
また将来は仕切って2部屋にもできます。
しかし掃除が大変ですし、友人のたまり場になる可能性もありますよ。
狭い部屋は、片付けがしやすいですし、子どもが自分のものを管理しやすい点がメリットです。
しかし空きスペースが少ないので、大きくなると窮屈になる点がデメリットだと言えるでしょう。

まとめ

マイホームの子ども部屋の広さを決めるポイントは、家族構成やライフスタイルの変化を想定することです。
しかし、新婚の方や、将来の状況が予想できない方は困りますよね。
その場合は、最初から個室を確保しないで、広い部屋を子ども部屋にし、将来仕切れるような建具や、2部屋分のコンセントを設置しておくとよいですよ。
私たち株式会社ベストパートナー 本店は、新宿区を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新宿区で歴史について親子で学べる「平和祈念展示資料館」   記事一覧   話題の「スマートハウス」を購入するとどんなメリットが体験できる!?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 戸建て物件一覧
  • 投資物件一覧
  • 不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 内部ブログ
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ベストパートナー
    • 〒169-0073
    • 東京都新宿区百人町2丁目4-8
    • TEL/03-3362-0586
    • FAX/03-3362-0579
    • 東京都知事 (3) 第90384号
  • 更新物件情報

    2023-03-31
    朝日プラザ北新宿の情報を更新しました。
    2023-03-31
    西戸山タワーホウムズセントラルタワーの情報を更新しました。
    2023-03-30
    シエンコンドミニオの情報を更新しました。
    2023-03-30
    クレアトゥール新宿21の情報を更新しました。
    2023-03-30
    グレイスコート氷川台の情報を更新しました。
    2023-03-30
    豊玉南住宅の情報を更新しました。
    2023-03-30
    パークステージ豊玉南の情報を更新しました。
    2023-03-30
    ライオンズマンション石神井公園の情報を更新しました。
    2023-03-30
    ファミール西台の情報を更新しました。
    2023-03-30
    三星マンションの情報を更新しました。
  • スマホQRコード
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 不動産保障
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


朝日プラザ北新宿

朝日プラザ北新宿の画像

価格
3,330万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区北新宿4丁目4-4
交通
大久保駅
徒歩8分

西戸山タワーホウムズセントラルタワー

西戸山タワーホウムズセントラルタワーの画像

価格
8,480万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区百人町3丁目1-4
交通
新大久保駅
徒歩6分

シエンコンドミニオ

シエンコンドミニオの画像

価格
2,880万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区百人町2丁目22-16
交通
大久保駅
徒歩4分

クレアトゥール新宿21

クレアトゥール新宿21の画像

価格
1,580万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区百人町2丁目6-6
交通
新大久保駅
徒歩3分

トップへ戻る