建売住宅購入を検討しているけれど、諸費用がいくらくらいになるのか不安に感じている方は多いのではないでしょうか。
住宅購入の際には、土地・建物の費用だけでなく、その他の諸費用も合わせて購入計画を立てる必要があります。
今回は、建売住宅購入にかかる諸費用の内訳と2つの節約方法をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
建売住宅購入にかかる諸費用の内訳
一般的に購入価格の約5~10%が諸費用の目安とされており、購入前と購入時にかかる費用の内訳は次のようになっています。
まず、購入前には、手付金と印紙税の準備が必要です。
手付金とは、契約キャンセルを防ぐ目的で売買契約の際に現金で支払いますが、契約がスムーズに進めば購入代金の一部に充てられます。
印紙税は売買契約書に貼る印紙代で、国に払う税金です。金額は購入価格によって決まっています。
さらに、さまざまな費用が必要となるのが購入時です。
不動産会社に支払う仲介手数料や登録免許税・不動産取得税、司法書士報酬といった登記にかかる費用、土地や建物の所有者が市町村に納める固定資産税と都市計画税があります。
その他、住宅ローンにかかる諸費用としてローン保証料・融資手数料、そして火災保険料や地震保険料の準備も必要です。
▼この記事も読まれています
不動産購入で注意したい建築協定とは?注意点やポイントをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
建売住宅購入にかかる2つの諸費用の節約方法
建売住宅購入にかかる諸費用には、税金や登記費用などあらかじめ金額が決まっているものと、手数料や保険料のように変動する費用があり、後者を安く抑えるのが節約のポイントです。
1つ目は、住宅ローンに関連する手数料です。
保証料や融資事務手数料は各金融機関によって異なるので、いくつか比較してみると良いでしょう。
ただし、手数料が安くても金利が高ければトータルコストが高くなるので総合的に見るのが大切です。
2つ目は、火災保険料です。
月払いや年払いよりも一括払いのほうが安くなり、さらに補償内容によって保険料が変わりますので、内容をしっかりと確認して不要な特約は外しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットや注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
まとめ
建売住宅購入にかかる諸費用は購入価格の約5~10%が目安で、購入前と購入時にかかる費用があります。
その節約方法として、住宅ローン関連の手数料や火災保険料の払い方と補償内容を確認するなどをご紹介しました。
購入の際は諸費用についてもしっかり確認して計画を立てましょう。
新宿エリアのマンション購入ならベストパートナーにお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む

株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。