不動産は土地の形状によって売却のしやすさが異なり、旗竿地は売れにくい傾向にあります。
では、旗竿地が売れにくい理由を解消できれば売却できる可能性は高まるのでしょうか。
今回は、旗竿地の売却が難しいのはなぜか、旗竿地でも売れやすい土地の特徴や売却の方法についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬区の売買土地一覧へ進む
旗竿地の売却が難しいのはなぜ?
旗竿地は、周囲を他の土地に囲まれた奥まった位置にある土地で、道路には細い小道以外に面していない特徴があります。
その形状は旗竿や斧に似ており、都心部でよく見られます。
このような形状の土地は評価が低く、価格も比較的安くなる傾向がありますが、需要はそれほど高くありません。
また、幅員4m以上の道路に2m以上接していなければならない接道義務を満たしていない場合もあり、再建築が不可能な場合があります。
そのため、リフォーム以外に建物を解体して建て直すことができず、建物がない場合は活用することが難しく、売却も困難になる場合があります。
▼この記事も読まれています
不動産売却で知っておきたい「越境」とは?売るときの注意点や方法をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬区の売買土地一覧へ進む
旗竿地でも売却できる土地の特徴
売却が難しい旗竿地でも、道路までの間口が広く何らかの形で活用できる土地は売れる可能性があります。
たとえば、自動車の駐車場として利用したり、小規模な庭として利用したりすることが考えられるでしょう。
また、周囲を他の土地に囲まれていても、日当たりが良ければ高めの価格で売却できる可能性があります。
日当たりは日中の過ごしやすさに直結するため、土地選びでも重視されることがあります。
さらに、接道義務を満たしており、再建築が可能な物件であれば活用の幅が広がり、売却できる可能性が高まるでしょう。
住宅の新築や建て直しの可能性は、土地を購入する方にとって重要な条件の一つです。
▼この記事も読まれています
店舗併用住宅の売却は難しい?理由や控除の特例についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬区の売買土地一覧へ進む
旗竿地を売却する方法
旗竿地を売却したい場合、再建築が不可能である物件であっても、周囲の土地を購入して合筆し、再建築可能にする必要があります。
再建築が可能な場合はそのまま売却することができます。
隣地の所有者に余裕がある場合は、その方に購入してもらうことも考えられるでしょう。
旗竿地に通じる道が私道である場合、私道の持分を購入するか通行地役権を設定するよう所有者と交渉し、土地の価値を高めることができます。
道路には2m以上接しているが、道路自体の幅が4m未満の場合、セットバックをおこなって道路を広げることができます。
ただし、旗竿地は通常狭いため、さらに狭くなる可能性があることに注意しましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における単純売却とは?メリットや注意点についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬区の売買土地一覧へ進む
まとめ
旗竿地は、旗竿や斧のような形をした奥まった場所にある土地です。
道路への接道状況によっては再建築不可になっている場合があり、売却を難しくしています。
日当たりの良さなど付加価値があれば高く売れる可能性もあり、再建築が可能になるよう工夫して売却するのがおすすめです。
新宿エリアのマンション購入なら株式会社ベストパートナー 本店にお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
練馬区の売買土地一覧へ進む
株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。