空き家を放置しておくと、不法投棄やボヤ騒ぎなどのトラブルを引き起こす可能性が高くなります。
そんな空き家の活用方法として近年注目されているのが、民泊として貸し出すという方法です。
そこで今回は、民泊とは何か、空き家を民泊にするメリット・デメリットや手順について解説します。
空き家を民泊にする!民泊とは?
民泊とは、個人が所有しているマンションや空き家などの住宅を第三者に有償で貸すことです。
民泊専門のポータルサイトが存在するため、インターネット上に物件情報を掲載して入居者を募るのが一般的となっています。
民泊には、自宅の一部の区画を民泊として貸し出す家主居住型と、誰も住んでいない物件を貸し出す家主不在型の2種類があります。
近年、急激な外国人観光客の増加によって宿泊施設の不足が顕在化したため、空き家の活用方法のひとつとして民泊を運営する方が増加しました。
従来は宿泊に必要な設備を備えていないと営業ができませんでしたが、2018年に規制が緩和されたため、ますます追い風を受けています。
▼この記事も読まれています
終活ですべき空き家の相続対策とは?デメリットや管理についてもご紹介
空き家を民泊にするメリット・デメリットとは?
空き家を民泊にするメリット・デメリットとして、以下の点が挙げられます。
メリット:収入を得られる
空き家をそのままの状態で放置しても、固定資産税や都市計画税などのランニングコストが発生します。
民泊として貸し出すことで一定の収入を得られるため、収益がプラスになる可能性が高くなるでしょう。
デメリット:年間宿泊日数が制限されている
民泊は1年間365日貸し出せるわけではなく、年間宿泊日数が180日と制限されています。
年間の約半分は収入を得られない状態のため、大型連休や夏休みに効率良く集客することが重要です。
▼この記事も読まれています
空き家で雨漏りが発生する原因とは?対策方法も解説
空き家を民泊にする手順とは?
空き家を民泊として運営するためには、下記のとおり手続きを進めていきます。
民泊の形態を決める
民泊の形態は、住宅宿泊事業法による民泊、旅館業法による民泊、特区民泊の3形態に分類されます。
もっとも簡単に開業できる形態は住宅宿泊事業法による民泊ですが、どの形態にするのかを事前に決定する必要があります。
申請をおこなう
住宅宿泊事業法による民泊の場合は、都道府県知事への届出となりますが、担当部署は自治体によって異なるため事前に確認したほうが良いでしょう。
形態によっては、室内の設備を整えたり、リフォームが必要だったりするので、余裕を持ったスケジュールで進めることをおすすめします。
▼この記事も読まれています
空き家にかかる水道光熱費はいくら?解約および節約について解説
まとめ
民泊とは、個人が所有しているマンションや空き家などの住宅を第三者に有償で貸すことです。
空き家の活用方法として近年民泊を開業する方が増加しているので、気になる方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
私たち株式会社ベストパートナー 本店は、新宿区を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。