庭のある一戸建てを購入したら、家庭菜園を作りたいと考えている方はいませんか。
今回は、庭で家庭菜園をする方法と初心者向けのポイント、用意する道具や適した場所などをご紹介します。
小さな畑で美味しい野菜や果物を作り、楽しい一戸建て生活を送ってみませんか。
初心者向け!庭に家庭菜園をつくるポイント
家庭菜園をプランターで作る方もいますが、庭がある場合には地植えをするのがおすすめです。
せっかく庭があるならば、有効活用しない手はありません。
野菜は、養分を吸収する根っこがのびのび張られる環境があれば、きちんと栄養を吸収して美味しく育ちます。
プランター栽培の場合は、根を張る面積が限られているため、庭で家庭菜園をつくるほうが良いのです。
また、プランター栽培では育てられる品種も限られてしまうので、多くの種類を楽しみたい場合には、庭がおすすめです。
家庭菜園で美味しい野菜を育てるには、十分に日光が当たることもポイントとなります。
そのため、日当たりの良い場所に家庭菜園を作りましょう。
また、家庭菜園は発芽するまでの水やりが重要ですが、発芽してしまえば、土から養分と水分を吸収するため、毎日水をあげる必要はありません。
▼この記事も読まれています
土地活用で介護施設を経営する方法とは?メリットや条件をご紹介
庭に家庭菜園を作る方法
家庭菜園を作るには、まず道具をそろえましょう。
土を掘るときに使うスコップやくわ、土と石を分けるふるい、土の乾燥を抑えたり雑草が生えたりを防ぐためのマルチフィルムなどです。
続いて、家庭菜園を作る場所を決めます。
大切なのは日当たりと風通しが良い場所を選ぶことです。
室外機の前に家庭菜園を作ると、枯れる可能性が高くなるため避けてください。
場所が決まったら、土壌改良をおこないます。
まずは、スコップやくわを使って30㎝程度の深さまで、耕してください。
続いては、ブルーシートを家庭菜園スペースの横に広げ、掘った土をふるいにかけて、きれいな土をシートの上に入れます。
ここで、ゴミ、植物の根、石や砂利などを取り除きます。
ふるいが終わったら、きれいな土を掘った穴に戻しましょう。
庭の土を手に取り、握って手を広げたときに固まったままなら「粘土質」、さらさら崩れるなら「砂質」の土と判断できます。
粘土質ならば、排水性が悪いため腐葉土またはたい肥を撒きます。
砂質ならば、排水性が良すぎるため腐葉土やたい肥、赤玉土や黒土を撒いて混ぜましょう。
その後、pHの調整のため苦土石灰を撒き、1週間後に元肥を撒きます。
このような流れで土壌改良が完成します。
初心者さんでも、ホームセンターで道具や肥料、土などを購入できるのでチャレンジしてみてください。
▼この記事も読まれています
土地活用でシェアハウスを経営する方法とは?メリットや費用もご紹介
まとめ
庭で家庭菜園をする方法と初心者向けのポイントをご紹介しました。
家庭菜園はプランターよりも、庭で地植えをすると野菜が良く育つためおすすめです。
スコップやくわ、ふるいなどの道具を準備して日当たりの良い場所の土壌改良をおこない、家庭菜園を完成させましょう。
私たち株式会社ベストパートナー 本店は、新宿区を中心にさまざまな物件を取り扱っております。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。