近年、さまざまな理由により女性が一人で仕事と子育てをするシングルマザーの家庭が増えています。
そのような女性たちのなかには、ローンを組んでマイホームを購入できるのか疑問に思っている方もいるでしょう。
今回は、シングルマザーでも住宅ローンを組むことは可能か、審査を通過するためのポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
シングルマザーの住宅ローン契約は可能か
シングルマザーであることが理由で、住宅ローンの審査が不利になることはありません。
ただ、利用可能と判断されるためには、十分な返済能力があることの証明が必要です。
審査では年収の他、勤続年数や連帯保証人の有無、健康状態などを厳しくチェックされます。
正社員であっても、収入が低く各金融機関の基準額を満たしていない場合は審査を通過できない可能性もあります。
また、パートやアルバイトなど非正規雇用のケースでは、審査に落とされやすいため注意が必要です。
▼この記事も読まれています
不動産購入で注意したい建築協定とは?注意点やポイントをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
シングルマザーが住宅ローンの審査に通過するための年収
住宅ローンの審査を通過するための最低年収は、200万円〜300万円が目安です。
月収に換算すると月25万円前後となり、これを上回る場合には融資を受けられる可能性が高まります。
くわえて、住宅ローンの審査では在籍している会社の将来性や安定性も加味されるのが一般的です。
なお、契約社員は非正規雇用に準じるため、正社員よりも年収が高くても審査に落ちる可能性もあります。
その他、申し込み者の健康状態も審査基準の一つであり、団体信用生命保険への加入が認められない場合は審査を通過できません。
健康状態が悪かったり手術後の経過診断中だったりした場合は、審査基準を満たせず融資は受けられないため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
購入したマンションを入居前に売却!未入居なら新築物件として売却できる?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
シングルマザーが住宅ローンの審査を通過するためのポイント
住宅ローンの審査を通過するためには、自己負担金をある程度用意しておくことが重要です。
頭金をある程度支払えば、月々の返済額も減り、生活に余裕ができます。
さらに、住宅ローンの審査は前年度の年収をベースにするため、勤続年数は1年以上なければなりません。
勤務先の経営状態などもチェックポイントとなるので、設立したばかりの会社や赤字続きの会社に所属している場合は、審査の通過は難しいと考えましょう。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットや注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
まとめ
シングルマザーであっても、住宅ローンを利用することは可能です。
審査では、年収や勤続年数、健康状態などをチェックされるため、返済能力がないと判断されれば審査はとおりません。
自己負担金をある程度用意する、勤続年数を1年以上にするなど、通過しやすくなるポイントを押さえておきましょう。
新宿エリアのマンション購入ならベストパートナーにお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む

株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。