ベストパートナー > 株式会社ベストパートナー のスタッフブログ記事一覧 > 不動産の相続登記が義務化される?法改正の背景や罰則の内容を解説!

不動産の相続登記が義務化される?法改正の背景や罰則の内容を解説!

≪ 前へ|中古マンションはリースバックで売却可能?一戸建てとの違いや注意点も解説   記事一覧   地震で倒壊しやすい家の特徴とは?倒壊時の対応をご紹介|次へ ≫

不動産の相続登記が義務化される?法改正の背景や罰則の内容を解説!

不動産の相続登記が義務化される?法改正の背景や罰則の内容を解説!

2024年4月1日より、不動産の相続登記が義務化されるようになったことをご存じでしょうか。
不動産を相続した際、一定の期間内に名義変更手続きをおこなわなかった場合には罰則が科される点に注意が必要です。
今回は、相続登記が義務化されることになった背景や罰則の内容、土地を相続したくない場合の対処法について解説します。

不動産の相続登記が義務化されることになった背景

不動産の相続登記の義務化が決定された背景として、所有者不明の土地が増え続けていたことが挙げられます。
国土交通省の調査によると、所有者がわからない土地の総面積は日本国土全体の24%にのぼるといわれています。
それまでは相続が発生したとしても不動産の相続登記は個人の裁量に任されていたので、登記が必要なことを知らなかったなどの理由で相続登記をおこなわない方は少なくありませんでした。
所有者がわからない土地が増え続けると、災害対策工事を進められない、土地の活用ができないなどの社会問題が生じてしまいかねません。
また相続がさらに進んで土地の共有者数が増えると、いわゆる「メガ共有地」となってさらに活用が難しくなる問題が生じる恐れもあります。

▼この記事も読まれています
終活ですべき空き家の相続対策とは?デメリットや管理についてもご紹介

不動産の相続登記義務化に違反すると科される罰則の内容

相続登記の申請義務化に伴い、相続申告登記が創設されます。
相続登記は原則として相続の発生を知ったときから3年以内におこなう必要がありますが、なかには遺産分割協議がまとまらないケースも少なくありません。
そのような場合には、法務局に対して相続申告登記を申し出ると一時的に相続登記の義務を果たしたと見なされます。
もし期間内に相続登記をおこなわなかった場合の罰則の内容は、10万円以下の過料です。
なお、登記名義人の氏名または名所、住所変更の登記の義務付けも2026年4月1日から始まる予定であり、変更があった場合には2年以内に申請しなければなりません。
違反した場合には5万円以下の過料が科されます。

▼この記事も読まれています
空き家で雨漏りが発生する原因とは?対策方法も解説

不動産の相続登記が義務化!相続したくない土地はどうする?

相続が発生したとしても、なかには農地など相続したくない土地も存在するでしょう。
そのようなケースでは、土地の所有権を放棄して国庫に帰属できる「相続土地国庫帰属制度」を利用できます。
ただし、更地や担保権が設定されていないなどの条件を満たした土地でなければ国庫に帰属させられません。
また、国庫に帰属する際には固定資産税の10年分に相当する負担金も納めなければならない点に注意が必要です。

▼この記事も読まれています
空き家にかかる水道光熱費はいくら?解約および節約について解説

まとめ

相続登記の義務化により、相続発生後3年以内に申請をおこなわなかった場合には10万円の過料が科されることになりました。
相続したくない土地は一定の要件を満たすと国庫に帰属できますが、固定資産税の10年分に相当する負担金を納める必要があります。
新宿エリアのマンション購入ならベストパートナーにお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社ベストパートナー 本店の写真

株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター

ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。


≪ 前へ|中古マンションはリースバックで売却可能?一戸建てとの違いや注意点も解説   記事一覧   地震で倒壊しやすい家の特徴とは?倒壊時の対応をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 戸建て物件一覧
  • 投資物件一覧
  • 不動産売却
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ベストパートナー
    • 〒169-0073
    • 東京都新宿区百人町2丁目4-8
    • TEL/03-3362-0586
    • FAX/03-3362-0579
    • 東京都知事 (3) 第90384号
  • Instagram
  • 更新物件情報

    2023-12-05
    ファーストリアルタワー新宿の情報を更新しました。
    2023-12-05
    コンシェリア西新宿TOWER’S WESTの情報を更新しました。
    2023-12-04
    メインステージ高井戸の情報を更新しました。
    2023-12-04
    日興パレス横浜の情報を更新しました。
    2023-12-04
    ルネサンスフォルム田無の情報を更新しました。
    2023-12-04
    ワコーレ町田の情報を更新しました。
    2023-12-04
    グリーンパーク新宿の杜の情報を更新しました。
    2023-12-04
    アルカーデン池袋の情報を更新しました。
    2023-12-01
    コンシェリア西新宿タワーズウエストの情報を更新しました。
    2023-12-01
    アトラスタワー西新宿の情報を更新しました。
  • スマホQRコード
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 不動産保障
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


ファーストリアルタワー新宿

ファーストリアルタワー新宿の画像

価格
1億4,500万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区西新宿7丁目
交通
新宿西口駅
徒歩4分

コンシェリア西新宿TOWER’S WEST

コンシェリア西新宿TOWER’S WESTの画像

価格
1億4,990万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区西新宿6丁目
交通
西新宿五丁目駅
徒歩5分

メインステージ高井戸

メインステージ高井戸の画像

価格
3,530万円
種別
中古マンション
住所
東京都杉並区高井戸東2丁目13-9
交通
高井戸駅
徒歩5分

日興パレス横浜

日興パレス横浜の画像

価格
970万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目9-22
交通
横浜駅
徒歩6分

トップへ戻る