マンションを購入する際には、間取りや設備など、さまざまな部分においてこだわる必要があります。
しかし、マンションの天井高について、こだわりを持っている方は少ないかもしれません。
そこで今回は、マンションの天井高の平均はどれくらいなのか、天井が高いマンション・天井が低いマンションそれぞれのメリット・デメリットも解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
マンションにおける天井高の平均
天井高とは、床から天井までの高さのことであり、建築基準法によって居室の天井高は2.1m以上と定められています。
したがって、すべてのマンションの天井高は2.1m以上となりますが、一般的なマンションにおける天井高の平均は2.4mです。
近年作られたマンションのほとんどで、天井高が2.4~2.6mに設定されているものの、築年数の古いマンションだと2.3m程度しか天井高がない物件も珍しくありません。
また、マンションによっては、購入する階数で天井高が異なる物件もあります。
そのため、モデルルームで天井の雰囲気を見るだけでなく、実際の数値を把握しておくことが大切です。
▼この記事も読まれています
不動産購入で注意したい建築協定とは?注意点やポイントをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
天井高が高いマンションのメリット・デメリット
天井高が高く作られたマンションは、開放感や高級感があることがメリットです。
見た目にも部屋が広く感じられるだけでなく、生活感のない上質な空間を作り出してくれます。
また、天井が高いと海外製の大きなシャンデリアを設置しても頭上に余裕があることから、インテリアの選択肢が広がるのもメリットの1つです。
ただし、高さがある空間では、冷暖房効率が悪くなることがデメリットです。
とくに、暖かい空気が天井付近に溜まりやすい冬場は、寒さを感じやすくなるでしょう。
効率よく暖房や冷房を使うにはサーキュレーターを併用するケースは多く、天井が低いマンションと比較して光熱費が高くなりやすいデメリットもあります。
▼この記事も読まれています
購入したマンションを入居前に売却!未入居なら新築物件として売却できる?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
天井高が低いマンションのメリット・デメリット
天井が低いマンションだと、冷暖房の効率が良く、光熱費を抑えられることがメリットです。
サーキュレーターなどの力を借りなくても、部屋全体の温度調整がしやすいため、無駄な電力を節約できます。
また、好みにもよりますが、高い天井は落ち着かず、低い天井に落ち着きを感じることもメリットの1つです。
ただし、天井が低いため頭上が狭く感じられることは、天井高が低いマンションのデメリットといえます。
天井高が高いマンションでは設置できる大きなシャンデリアが設置しにくいことも、天井高の低いマンションのデメリットです。
▼この記事も読まれています
不動産を一括購入するメリットや注意点とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
まとめ
天井高とは、床から天井までの高さを指し、近年作られたマンションにおける天井高の平均は2.4mです。
天井高が高いマンションには開放感などのメリットがありますが、冷暖房効率が悪くなることはデメリットとなります。
一方で、天井高が低いマンションは冷暖房効率が良いメリットがある反面、頭上が狭く感じられることがデメリットです。
新宿エリアのマンション購入なら株式会社ベストパートナー 本店にお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買マンション一覧へ進む
株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。