近隣トラブルが未解決の不動産に告知義務はある?売却するリスクなどを解説の画像

近隣トラブルが未解決の不動産に告知義務はある?売却するリスクなどを解説

近隣トラブルが未解決の不動産に告知義務はある?売却するリスクなどを解説

所有している不動産を売却する際、近隣トラブルが未解決なままになっていると、売れるかどうか不安になる方も多いでしょう。
近隣とのトラブルが未解決のまま売り出すと、どのような問題があるかは、知っておかないと余計なトラブルの原因になりかねません。
この記事では近隣トラブルは告知義務があるのか、売り出すリスクやスムーズに売る方法を解説していきます。

近隣トラブルは告知義務がある?

不動産を売却する際に、近隣や隣人とのトラブルがある不動産は、環境的瑕疵があると判断されて告知義務が発生します。
ただ、近隣トラブルが全部環境的瑕疵に該当するわけではなく、環境的瑕疵に該当しているかどうかの確認が必要です。
売主が環境的瑕疵に該当しているかどうかを判断するのは難しく、プロに相談して判断するようにしてください。
もしプロに相談して告知義務があると判断されたら、告知をせずに売ってはいけません。
告知せずに売ってしまうと、契約不適合責任を問われてしまい、損害賠償を請求されてしまう可能性もあります。

▼この記事も読まれています
不動産売却で知っておきたい「越境」とは?売るときの注意点や方法をご紹介!

近隣トラブルのある不動産を売るリスク

近隣住人とのトラブルが解決していない不動産を売却する場合は、リスクについて知っておく必要があります。
トラブルは環境的瑕疵として扱われるため、トラブルのある不動産は売却価格を低くしないと売りにくくなります。
減額幅は決まっていませんが、トラブルが深刻なほど減額幅が大きくなるので把握しておいてください。
どうしても値下げをしないで売りたいなら、トラブルを気にしない方を探す必要があります。
隣人や近隣とのトラブルがあっても気にしない方は少なく、売却までの期間が長くなるケースが多いです。

▼この記事も読まれています
店舗併用住宅の売却は難しい?理由や控除の特例についてもご紹介!

近隣トラブルがあっても売りやすくする方法

近隣トラブルの解決は難しく、解決を諦めて不動産を手放す判断をする方も少なくありません。
もしトラブルが未解決のままの不動産を売りに出すなら、売りやすくする方法を知っておくと便利です。
トラブルを気にしない買い手を探す方法もあるものの、時間がかかりやすく、すぐに手放したいなら買取の利用を検討してみましょう。
不動産の買取業者なら即時買取をしてくれる場合も多く、多少安くなっても早めに手放したい方におすすめです。
買取業者を選ぶ時には、訳アリ物件を買い取った実績が豊富かどうか、高額で買い取ってくれるかどうかを確認しておくと損失を少なくできます。

▼この記事も読まれています
不動産売却における単純売却とは?メリットや注意点についてご紹介!

まとめ

近隣トラブルが未解決の不動産は、トラブルによっては環境的瑕疵があると判断され、告知義務が発生します。
また売却する際に値下げをしないと売れにくいなどのリスクもあり、売り出す判断は慎重にしなくてはいけません。
もし近隣トラブルに悩んでいて、価格にこだわらず早く手放したいなら買取業者を利用して、早めに売ってしまう方法も検討してみてください。
新宿エリアのマンション購入なら株式会社ベストパートナー 本店にお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社ベストパートナー 本店の写真

株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター

ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。