デザインリフォームとは?メリットや費用についても解説の画像

デザインリフォームとは?メリットや費用についても解説

デザインリフォームとは?メリットや費用についても解説

リフォームを検討する際、もっと家を住みやすくしたい・資産価値を上げたいと考えるならデザインリフォームをおこなうことも選択肢になります。
デザインリフォームは、ただ劣化した箇所を修繕する以上の意味を持っているためです。
今回はデザインリフォームのメリットや、リフォームに必要な費用について解説します。

デザインリフォームとはなにか

デザインリフォームとは、デザイン性を高めるリフォーム工事のことです。
一般的なリフォームは、劣化した箇所の原状回復を主な目的にしています。
デザインリフォームは、デザイン性や機能性を向上させられるのが大きな違いです。
依頼主のライフステージに合わせた、さまざまなイメージを実現しやすい特長があります。
通常のリフォームとのもう1つの違いは、リフォーム会社だけでなくデザイン事務所とも話し合って施工内容を決めることです。

▼この記事も読まれています
築20年の一戸建てを売却したい!資産価値を高めるリフォームのコツとは?

デザインリフォームをおこなうメリットとは

デザインリフォームをおこなうメリットは、自分好みの個性的な住宅を実現しやすいことです。
自分のこだわりを物件に反映させる手段としては、新築の注文住宅も考えられます。
新築の注文住宅は、どうしても購入費用が高価になってしまうのがネックです。
デザインリフォームを利用すると、自分のこだわりを反映させた家を購入したい際の物件の選択肢が広がります。
中古住宅を新築より安い価格で購入し、その差額をデザインリフォーム費用に充てられるためです。
もちろん、新築で購入してから長く住み続けた家をリフォームすることも可能です。
ライフステージの変化により家に対する価値観・希望が変わった際も、デザインリフォームならその希望を実現できます。

▼この記事も読まれています
タンクレストイレをリフォームするメリットとは?交換費用の相場を解説

デザインリフォームにかかる費用とは

デザインリフォームの場合、工事費用とは別にデザイン事務所への依頼費用が必要です。
相場は工事費の約5~25%ですが、事務所によって差があります。
デザイン事務所を選ぶ際は、費用だけでなくその事務所の得意分野を考えることが大切です。
デザイン事務所によって、バリアフリー・内装デザインなど得意分野が異なります。
もう1つデザイン事務所選びで気にすべきポイントは、事務所の実績や資格保有者数です。
デザインリフォームは担当者のスキルによって成否が分かれやすいため、ぜひ実績重視で依頼するところを決めてください。

▼この記事も読まれています
建て替えとリフォームの違いは?費用相場に悩む際の選ぶポイントも解説

まとめ

デザインリフォームとは、原状回復よりもデザイン性アップを目指す目的でおこなわれるリフォームのことです。
中古住宅を新築より安く購入し、デザインリフォームで自分の好みを反映させた家を手に入れることもできます。
ただし、デザインリフォームでは工事費用に加えてデザイン事務所へ支払う費用が必要です。
新宿エリアのマンション購入なら株式会社ベストパートナー 本店にお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社ベストパートナー 本店の写真

株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター

ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。