ワークスペースのタイプとは?リノベーション費用の相場・ポイントも解説
コロナ禍をきっかけに勤務体制が変化し、自宅で仕事をする方が増えています。
テレワークの導入にともない自宅にワークスペースをつくる場合、どの程度の費用ががかるのでしょうか。
そこで今回は、ワークスペースのタイプとリノベーション費用、リノベーションにおけるポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買戸建て一覧へ進む
リノベーション前に知りたいワークスペースのタイプ
リノベーション可能なワークスペースは個室と半個室、オープンスペースの3タイプに分類できます。
個室タイプは1部屋を丸ごとワークスペースとして活用したもので、仕事に集中しやすいだけでなく、収納スペースを確保しやすいメリットがあります。
半個室タイプは、パーテーションなどを設置し、ひとつの空間にワークスペースを部分的に作るものです。
仕事場を確保できるとともに家族との時間も共有できるため、小さな子どもがいるご家庭などに適しています。
オープンスペースタイプは、リビングなどお部屋の一角に仕事場を設けるスタイルのワークスペースで、開放的かつ光熱費の節約にもつながるでしょう。
▼この記事も読まれています
築20年の一戸建てを売却したい!資産価値を高めるリフォームのコツとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買戸建て一覧へ進む
ワークスペースをリノベーションするための費用相場
リノベーションして、ワークスペースを設けるための費用相場は、サイズや形状によって異なります。
たとえば、リビングなどにカウンタータイプのデスクを設置するだけなら、7~15万円ほどの費用で済むでしょう。
資料やファイルを収納するために本棚をリノベーションすると安くて15万円、高額になると約25万円の費用がかかります。
なお、ワークスペースの確保に必要なリノベーション費用の相場は、建材のグレードでも左右されるものです。
限られた予算内でリノベーションするなら、グレードを低めにするのが無難です。
ある程度の予算を確保できるなら、機能性のある建材を用いてもいいでしょう。
▼この記事も読まれています
タンクレストイレをリフォームするメリットとは?交換費用の相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買戸建て一覧へ進む
ワークスペースのリノベーションにおけるポイント・注意点
ワークスペースをリノベーションするにあたり、まずは使用状況をシミュレーションすることが大切です。
作業内容や使用時間などをイメージすると必要なインテリアなどが思い浮かびやすくなり、適切なタイプも見えてくるでしょう。
リモート会議の頻度が高い方は、リビングから離れた場所にするなど、生活環境を考慮してワークスペースの設置場所を決めることも重要なポイントです。
また、ワークスペースをリノベーションするなら、作業内容に応じて必要な大きさを考えておくと良いでしょう。
パソコン1台で事足りるならデスクとPC用チェアを置くなど室内を有効に使えるため、スペースを無駄なく活用できます。
▼この記事も読まれています
建て替えとリフォームの違いは?費用相場に悩む際の選ぶポイントも解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買戸建て一覧へ進む
まとめ
ワークスペースは主に個室と半個室、オープンスペースの3タイプです。
ワークスペースのサイズや建材のグレードによってリノベーション費用の相場は異なります。
事前のシミュレーションなどリノベーションのポイントを踏まえたうえでワークスペースを設置しましょう。
新宿エリアのマンション購入なら株式会社ベストパートナー 本店にお任せください。
経験豊富なスタッフがお客様に最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
新宿エリアの売買戸建て一覧へ進む
株式会社ベストパートナー 本店 メディア 担当ライター
ベストパートナーでは、新宿のマンション・不動産情報をご紹介しております。弊社はお客様のご希望を丁寧にお伺いし、皆様のライフスタイルにぴったりのお住まい探しをお手伝いできるよう当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介しています。